篠原クリニック

篠原クリニック

MENU

入院

入院のご案内

入院案内

これからあなたの入院生活が始まります。
この「入院案内」を読んで、
参考にして快適な入院生活をお送り下さい。
御不明の点やお気付きの点は、
いつでも私達に御相談下さい。
私達と共に力を合わせ、
1日も早く全快退院なされますように
願っております。

手続き

入院手続

入院を必要と認められた方は受付にて入院手続きをして下さい。
入院当日は指定された時間に来院していただき、入院承諾書に所要事項を記入して1階の受付に提出して下さい。
(個室利用料が必要な場告は個室利用申込書・承諾書をナースステーションに提出して下さい)
※ 受付職員が病室のご案内をします。また、病棟市看護師も入院時の説明をいたします。

ご用意いただくもの(携帯品にはすべて名前の記入をお願いいたします)

・寝巻き(パジャマ)2~3枚程度 ・下着2~3枚程度・すべりにくい履物・タオル5枚以上 ・バスタオル3枚以上・洗面用具(歯ブラシ・歯磨き粉・電動カミソリなど)・プラスチックコップ・はし・スプーン・フォーク・ティッシュペーパー→持参のない場合は1箱80円にて販売いたします。・助体位変換が必要な方は枕・クッション等、体位変換用のモノ ※貴 重 品:持ち込まないでください。自動販売機のみのため、現金は小銭のみでお願いいたします。
※携帯電話:持ち込み可能ですが、場合によっては使用制限させていただくことがございます。(他患者様に迷惑となる場合など)
※お持ち込みのモノの管理は自己責任でお願いいたします。

入院中の禁止事項

・ハサミ・カッター等刃物類の院内の持ち込みは禁止しています。
・酒等のアルコール類(ノンアルコール飲料を含む)の持込を禁止しています。
・たばこ(電子タバコ等を含む)、ライターの持込を禁止しています。

入院生活

食事

食事は患者様の病状にあったものを医師の指示により御用意いたします。
病院給食以外の食物をお召し上がりになる時は、主治医又は看護師にご相談ください。

食事時間は以下のとおりです。

朝食-8時  昼食-12時  夕食-17時
(検査等の都合により、変更することがあります)

起床:6時  消灯:21時
起床時間前および、消灯時間後は点灯、談話、テレビ等は他の
患者様の迷惑となるのでご遠慮ください。

検温:9時~10時(1回/日)
その他、看護師判断で適宜行っております。

入浴

主治医が許可した方のみとなっております。

洗濯

私物洗濯はご家族の方に持ち帰って選択していただいております。
困難な場合は業者による洗濯もあります。
希望の方は病棟看護師へ申し込んでください。

病室

診療上の都合により病室を変更させて頂くことがあります。

付添い

当院では付添いは認められておりません。

面会

面会時間は原則として14時~19時までとなります。特別な事情で時間外に面会される方は、ナースステーションにお申し出ください。
病状によって面会をお断りする場合があります。正面玄関は午後8時に施錠させていただきます。

外出・外泊

主治医の許可を得てからとなります。毎回届出を記載し、ナースステーションへ提出してください。(届出用紙はナースステーションにございます)
無断で外出・外泊された場合は、入院を継続することが難しくなる場合があります。

駐車場

入院中の駐車は出来るだけご遠慮下さい。

その他

盗難防止のため、現金はできるだけ持ち込まず、個人管理でお願いいたします。
災害・非常時は職員の指示に従い、勝手な行動はとらないようお願いいたします。
電気器具は持ち込まないようお願いいたします。

オムツ

持込み可能です。当院のモノを使用する場合は患者様の身体状態に合わせて使用させていただいております。

入院費について

入院費の請求は毎月1回です。月末までの請求書を翌月10日頃に受付窓口、
希望の方は指定住所に郵送いたしますので、お受け取り後速やかにお支払いをお願いいたします。
退院時につきましては、治療内容によっては退院日当日に請求書をお渡しできない場合がありますので、
その際は後日ご連絡いたします。

退院

主治医の許可により退院は決めさせていただきます。入院中著しくマナーに反する方は、退院していただくことがあります。
退院時オリエンテーションとして、退院指導、服薬指導等があります。

各種医療券について

高齢受給者証・特定疾患受給者・高額療養費限度額認定証など受付に提出お願いいたします。
入院中に保険証や医療券が変更になったり、有効期限が切れた場合には速やかに受付にご提示ください。

高額療養費 限度額適用認定書の
申請について(70歳未満)

病気やけがの治療で医療費が高額になった場合に、入院の方は『限度額適用認定証』を病院に提出すれば、病院の支払いを軽減できます。
入院の際に受付に保険証と共にご提出ください。
『限度額適用認定書』発行手続き等は、加入されている社会保険や国民健康保険等によって異なります。